ご近所の庭先に水を張ったたらいが10個以上置いてあり、それぞれに一輪ずつ睡蓮が咲いている。通り過ぎながら横目にとても可憐な印象で、しかし立ち止まってじっくり眺めようとするころにはもう花はないのだろうな、とここ数日の出勤時、自転車の上で思う。 自宅のインターネット不通の原因究明のために各所へ問い合わせ。なぜかつながらないと怪しんでいた光電話は1ヶ月分の支払いを飛ばしてしまっていて停止になっていたが、インターネットとは関係がないとわかった。 夕方から南千住へ知人のお見舞い。幼稚園の門の前にその先生だろうか、男性がサスマタを持って立っていたり、ロータリーをゆっくりとパトカーが周遊していたり、駅前がなんだかものものしいな、と思いつつ差し入れ予定のビタミンC錠を買うため薬局を探してうろうろしていたら後ろからお巡りさんが走ってきて職務質問を受ける。ポケットの中身を全部出して検分、手帳の中身も確認すると、そういう趣味ではないんですよ〜とぼくの腹回りをぺたぺた撫でる。質問だけではない手厚い職質だったので、大阪の脱獄犯探しですか、と訊いてみたがいやぜんぜん違う、とのことだった。 帰途日暮里まで歩く途中、都電の荒川一中前停留所近くにあったリサイクルショップ「だいえい」さんがとっても面白くて興奮する。時代とともに店を活かす、とはどういうことなのか。答えのあることではないだろうが、ヒントのひとつがある。ジャガーのミニカーを購入。 4日火曜。台風のため外のスタンドを店内から出さない完全防衛シフト。 先週からやっている演芸コーナー廃止にまつわる棚移動の続きをずっと。 体調悪く父の見舞いをサボる。 5日水曜。出勤すると台風が過ぎて陽が射すシャッターの前にスネの擦り傷から少し流血している半ずぼんのおじさんが仰向けで熟睡している。枕にしているカバンの横で氷結ストロングの缶が倒れていて、結構な量がこぼれたのだのだろう、寝ているおじさんの肩のあたりから道路までその跡が乾ききらずに滲んでいる。シャッター開けて開店しますよ、と声をかけるとおじさんは目覚め、氷結の水溜りからゆっくり上半身を起こし、微笑しながら唇に人差し指を立てて小さな声で言う。「しーっ、俺は何も知らない、知らないよ」。東通り方面へ歩き去ろうとするおじさんのカバンへ、ベタベタした水溜り跡に残っていた割り箸を突っ込み見送る。 演劇コーナー解体に伴う棚移動の続きをして完了。シェイクスピアがジイドのそばに、ブレヒトがブルトンのそばに来て新選。 中山を値段付け、など。 深夜寝入り端にテレビから北海道地震の緊急速報が流れた。北海道出身の知人たちの顔が浮かぶ。 6日木曜。午前中から自宅ネット不通のための連絡をするがまったく先方につながらない。何度目かのトライで自動音声が「北海道の地震のため大変混雑、、、」と流れ、そうか、と気付く。たいして困ってもおらず、落ち着くまで待とうと思う。 ところが今度は店のプリンターケーブルのUSBとオーディオのBluetoothが不通。開店してからずっとその修正を試みる。 夕方、市場の準備をして出品へ。古書会館でまったく人を見かけず休日か、と訝るも、管理部のFさんのお姿が見えほっとする。誰もいない古書会館は怖い。 7日金曜。公的申請書を作る。など。 激しく疲れて後、その疲れをしっかりと癒さないまま深酒、寝不足など不摂生を続けある堰を越えると、ぼくの場合たいてい扁桃腺炎になり、扁桃腺炎ではない場合痔になりかける。いつもプリザエースによる初期処置でその日のうちに良くなるのだが、今回はその初期処置すら慌てていてできなかった。痛みが本格化し椅子から立ち上がるのにも10秒以上かかるようになり、諦めて近所の病院へ。 U医院のイケメン先生は腫れ上がった患部をねじり上げ、ひねり潰す。自分の悲鳴の隙間に「うーん、針刺して膿出しちゃおう」と仰るイケメン先生の声が聞こえた。先生が隣の部屋で器具の準備をする数十秒の間、なんとか平静を保とうと深呼吸をする。 標高3000メートルの痛覚山の頂上に針が刺された。 「先生!痛いです!んあふ!痛いです!んぐふ!」。目の前の白い壁を両拳で規則的に叩いていた。どんどんどんどどん「せんせ!」。 薬の服用法や注意事項を必死で聞き診療室を出ると、心細さから同行を頼んだ友人が待合室のソファでにたにた笑っている。 8日土曜。小山3つに値段付け、など。 オンラインショッピングのためのサイトが個人で簡単に作れるとわかり、stores.jpとthebaseを少し研究。こんなに進化しているのか、と驚く。ウェブ上にカゴを設置するなんて、途方もなく難しいことだと認識していた。 事務机の横に衝動買いした状差しを設置。 天気雨。陽光がきれいに射している午後、「降ってるよー」と通りすがりのお客様がドアを開けて教えてくださった。まさかと思ったがさあさあと降っている。これは避けるのが不可能。天気雨、検索によると別名は日照雨、涙雨、天泣、狐の嫁入り。 9日日曜。休養。プレステ2「ワンダと巨像」終える。ストーリー性、ヴィジュアル、難易度のバランスは前作「ico」のほうがよいかと思う。オープンワールド、というゲーム用語を知った。 ![]()
by ouraiza
| 2018-09-24 19:07
|
Comments(0)
|
![]() 古書 往来座
171-0022
豊島区南池袋3-8-1-1F 03-5951-3939(FAX同) 12時頃ー22時 (月曜18時まで) 年末年始以外原則無休 (臨時休業あり) ouraiza■kosho.ne.jp (■=@) ⇒古書往来座twitter ⇒店員のむみちtwitter ⇒店員たいくつtwitter ⇒往来座編集室ショップ ⇒迷 い 靴 最新のコメント
カテゴリ
全体
のむのノミムメモ たいくつ 名画座かんペ集 工作 池袋本処地図 メモ/雑司が谷の本 メモ/スモールロングセラー ホンドラとは 晴ーリー戦記 迷い靴(ブログ化) 外市情報(終了) 台所大賞(休止) 絵心本(終了) みみずのふん(終了) ふらふら散歩(終了) こみにぎり(終了) 未分類 以前の記事
2019年 02月
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 01月 2004年 01月 2003年 12月 2002年 01月 2001年 12月 |
ファン申請 |
||