仙台の記憶
金曜、一日目。

仙台の記憶_f0035084_23172477.jpg色々不測のアクシデントが起こりなかなか相方と落ち合えず、ベルが鳴ってドアが閉まる直前の新幹線に飛び込んで、夕方なんとか仙台に着く。仙台駅のロッカーに重い荷物を突っ込んで、仙石線に30分ゆられ、松島海岸駅に到着。そう、初日は松島を観光しました。

着いてほどなく最終の遊覧船が発車することがわかる。しかしこの時点でわれわれ2人とも空腹の極致。回らない頭でキオスクでチーズやら「みそパン」なるものを買い、また乗り場に向かう道中の屋台でホットドックやポテトフライを手に入れ、いざ船に乗り込む。
船は大きくゆったりと作られていて、周りには家族連れ、外国の方、ご年配など様々な顔ぶれ。古い歌謡曲が心地よく流れ、合間合間に横を通る島の説明がされる。時代がトリップしたような不思議な空間の中、静かに飢えた身体を満たすことに専念する。お腹が空いた時のポテトフライって何であんなに美味しいのでしょうか。
人心地つき、しばらくしてカモメと戯れようと、船内の「カモメのエサ」売り場に行くとそこにあったのは「かっぱえびせん」の小袋の山。え、それでいいの・・・?と思うも相方が1つ買い、甲板に出る。そこはうってかわって阿鼻叫喚の世界。結構なスピードで走る船を物ともせずに着いてきた大量のカモメがそこら中に飛んでいる。そして人々が興奮しながらポイポイえびせんを投げ、それを器用にカモメがどんどん口でキャッチする。海に落ちたものも海面に身体をぶつけて食べ、またひらりと船に追いつく。とにかくこんなに沢山のカモメをしかも間近で見たのは初めてで、くらくらした。鳥好きの相方がえびせんをあげながら喜んでいる横で、ひたすらカモメにシャッターを切る。美しくてでも目が怖くて、俊敏で、大分人間に慣れてはいるけど野生の力を感じた。
私もエサをあげたり、本来の目的の島々を眺めたり、潮風を浴びてボーッとしたりする。東京にいた数時間前と確かに違うその状況に、しみじみ、あー旅だ、来てよかった、と胸がいっぱいになる。

下船した後おみやげ屋をさらっと流し、こけしの定形外郵便グッズなどを手に入れた後その日はじめてまともなご飯を食べ、時間もなくなり駅へと戻る。近くの水族館マリンピアがレトロな外観で、裏手には回転木馬みたいな遊具もあるっぽくてかなり後ろ髪ひかれるがやむなくホームへ。と、そこで武藤さんに遭遇。いくらわめぞの皆がこっちに来ているとはいえ、あまりのタイミングにびっくりした。
電車が来て、仙台まで、座ってぼんやり車窓を眺める。向かいの席の武藤さんが、何やらスケッチブックに向かっている。もしかして絵を描かれているのかしら・・・素敵だなぁ・・・と思う。後で聞いたら絵ではなく、旅の覚え書きのメモをされてたのでした。
駅についてからは完全に武藤さんに頼りっぱなしで火星の庭までサクサク案内してもらう。「荷物多いなー」と言われて気付いたのですが我々2人ともキャリーからこぼれんばかりのかばん、箱、またかばん。古本市用の備品や追加の商品も積み込んでいたという言い訳はあるものの、明らかに旅なれていない自分達の大荷物は、旅の三日間、最後まで自分達を苦しめることとなったのでした。それらをひっぱりながら、早足で駆け抜ける仙台駅前は、都会で光っておりました。
あらためて、武藤さんほんとにありがとうございました。


なつき
by ouraiza | 2009-06-23 00:02 | ふらふら散歩(終了) | Comments(1)
Commented at 2009-06-23 20:37 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
<< 仙台の記憶2 「北、行く?」 古本縁日 in 仙台 >>